こんにちは、STです。
ドコモ光でスピーディアのプロバイダを契約すると「スピーディア永年無料セキュリティ」と大きくうたってありますよね!有償のセキュリティソフトが多い中無料はかなり嬉しい所です。
ですが、いかにも標準でついてますと思いきや実は申込みをしないとライセンスがとれないという困った仕様でした。そこで今回の記事では下記の事を書いていきます。
- スピーディアのセキュリティソフトを使う為の申し込み方法
- スピーディアセキュリティソフトのライセンス有効化方法
- セキュリティソフトのインストール
上記の内容を解説していきます。
こちらの記事でつまづいて前に進めなかったところが進めるようになると思っております!
目次
スピーディアのセキュリティソフトのインストール方法は?
「ドコモ光」と「スピーディア インターネットサービス for ドコモ光」の申込みをされた方には一台分のWEBROOTのセキュリティソフトライセンス(一台分)が契約期間中永年無料で使えます。
その話を聞く限り標準でついているイメージしかわかないのですがまさかの「オプション申し込み」が必要なんです!わかりづらくて仕方ないですねw
スピーディアセキュリティソフトの申し込み手順
まずはドコモ光スピーディアの公式ページにアクセスしてもらって「マイページ」でログインをします。
「マイページ」はトップページの右上あたりにあります。
ログインにはスピーディアから届いている用紙があると思うので、そこに記載されているログインIDとログインパスワードを入れてログインします。
そのページの下辺りに「オプション申し込み」という項目がありますのでそこをクリックして違うページに飛んでもらいます。
そうすると「スピーディア永年無料セキュリティ」申し込みの項目がありますので「申し込み」をチェックしてから一番したにある「申し込み」?だったかなそんか感じのボタンをおして申し込みます。
※場合によっては「スピーディア永年無料セキュリティ」の下にある有料オプションも申し込まないと進めないかもしれません。
申込みをするとスピーディアのマイページ内に「セキュリティソフトの申し込み項目」が増えます。
これでOK!ではないんですw これがまずは第一ステップですね(笑)この状態では使えません!
スピーディアセキュリティソフトの有効化手続き
ネット上の手続きで完結せずサポートセンターに電話をしないと有効化出来ない困った仕様です!これは手間がかかるので困りますね!
セキュリティソフト有効化手続きの電話番号は下記です。
022-723-0861
受付時間:10:00~18:00
これをしないとどうあがいてもセキュリティソフトインストールに先にすすめません。作業日に18時をこえていたらその日はアウト!ですw
後日18時までに問合せ出来る日に改めましょう!
こちらの有効化手続きを追えてからマイページにキーコードが反映されるまで1時間前後はかかるそうです。
※土曜日の11時頃に電話をして保留が15分前後続きました。その間通話料もかかるし時間は無駄になるはでちょっとあれでしたねw
スピーディアセキュリティソフト(Webroot)のインストール方法
スピーディアさんのセキュリティソフトはWebrootを扱っています。
まずはWebrootをインストールしないといけませんので下記のリンクからクリックしてダウンロードをしてください。Edgeであればクリックするとダウンロードが始まります。
※Googleクロームの場合は右クリックして「新しいタブで開く」をするとダウンロードできます。
上記からセキュリティソフトをダウンロードすると「ダウンロードフォルダ」に入っているとおもいますのでそちらに移動してください。
「wsainstall 」というファイルがあると思いますのでそれをダブルクリックします。
日本語を選択して次にいくと「キーコード入力してくださいと」あるのでそこで初めてライセンスを有効化して配布された「キーコード」を入力します。
すすめていくとインストール完了になります!これでスピーディアのセキュリティソフトインストールは完了です!
まとめ
スピーディアのセキュリティソフトインストールが出来ない時の解決方法でした。このサービスが使えるのはドコモ光でスピーディアを契約されている方のみとなります。
セキュリティソフトを使用するためには下記の順番で操作&TELが必要です。
- オプション申込みでスピーディア永年無料セキュリティの申し込み手続き
- 電話でセキュリティソフトの有効化
- セキュリティソフト(Webroot)のインストール
有効化作業の電話番号 → 022-723-0861 受付時間:10:00~18:00
面倒と感じられる場合は他のセキュリティソフトをご購入された方が無難だと感じます!下記のウイルスバスターのセキュリティソフトだと3台(スマホ、タブレット含む)まで保護出来ます。
複数台あるのあればそちらを利用するほうが色々とメリットがありますよね?国内シェア、知名度も高くデータベース量も豊富なのでおすすめです。
コメント