こんにちは。お酒はあまり飲めないSTなんですがそれでも飲むことはあるんです!そして最近お腹が凹まなくなっているのでお酒のせいかな?と調べてみました。
調べてわかったのはお酒単独の力だけで太るわけではなく、いろいろな協力があってどんどん太っていくようですね!納得でした、、、その「太る」の言葉に対しての対策とは、、、
そもそもお酒はなぜ太るのか??
お酒にはたくさんの種類があります、私はたくさんは知りませんがw 味も様々です。そんなお酒の中にはより糖質が高いものもあります。それは甘いお酒です!
砂糖や果汁がさらに追加されているので高カロリーになるのは言うまでもないですよね?
糖質糖質の相乗効果で更に高カロリーになってしまっているんです。
とりあえずそこが純粋にお酒で太る原因のようなんですね。
お酒とは別に体の働きの内容で太るのを更に加速させている原因もあります。
肝臓で優先される分解がアルコールになってしまい脂肪分解が後回しになって脂肪が蓄積していき「お腹が、、、」になるようです。
さらにアルコール分解でビタミン類を多く消費した結果、ビタミン不足がおき食欲が増してししまう悪循環のような状態になってしまいます。
お酒を飲むと無意識のうちに太る手伝いをしてるのと一緒なんですねw
そしたら太る対策はどうすればいいの!?
簡単ですねー、飲まなきゃいいんですよ!って言うのは冗談です、すいませんw
お酒のお供のおつまみの内容を少し変えて上げるだけでもだいぶ違うようです!
意外なんですがお肉がいいですね。たんぱく質だけでなく、ビタミン、ミネラルも多く含まています。特に焼き鳥で内臓系はおすすめ。
それにサラダ、豆腐などのメニューにしてできるだけ揚げ物は食べないようにするのがどう考えもいいと思います。でも食べたくなる気持ちはすごくわかります、、、。炭水化物もアウトですね。
あとは単純に「蒸留酒」にすれば糖質はほぼ0になるので「醸造酒」 よりかは太りにくいとおもいます。焼酎やウイスキー、ウォッカ等が該当します。
まとめ
いろんなタイミングで飲むお酒ですが飲み方や食べ方をしっかりすると太る確率はどんどん下げていく事ができそうなのが判明いたしました。おつまみの変更はかなり大きそうだと確信してます。
私は飲む時100%ビールしか飲まないのでハイボールなどを混ぜて楽しく晩酌でもたまにはしてみようかなと思います。お肉は高いので焼き鳥とサラダと、、、結構贅沢になってしまいます(笑)
たったこれだけの対策ですが効果でれば嬉しいかぎりですね!
コメント